おそらくニッポン初の

メキシコ大使館後援つき茶会

 

メキシコの国旗メキシコ茶会メキシコの国旗

墨西茶会

 

ここ数年メキシコに行くたびに集めてきた 

なにやらお茶道具に使えそうな品

そんな物を集めて茶会を致しました

 

 

情熱の国 メキシコ
侘び寂の国 日本

 

タコスの国 メキシコ
おにぎりの国 ニッポン

  

おおよそ似てなさそうな二つの国

その二つの文化のかけらを集めて

一つの空間を作ります

はてさてどんなものになりまするやら。。。

それは見てのおたのしみ〜〜

 

 

続き薄茶にて お迎えいたします

テキーラとタコスで一献?

(アルパ生演奏付)

完全予約制

 

 

 

 


数年前メキシコのメルカド(市場)で、黒曜石の小物入れ?を見つけました。 
丸い10センチぐらいの筒の中をくり抜いて、蓋がついているのです。 これって薄茶器になるかも、、、、、そう考えて 重いにもかかわらず持ち帰りました。 

日本に戻ってお茶の席で使ってみますと、思いのほかいいのです。 
しかも、メキシコのインディオの文様は、日本の部屋の中に置いても、違和感無く溶け込んでいるのです。

それが私の、
異文化での茶道空間を作ってみたい、
大好きなメキシコの見立ての品と、
好きで続けている茶の湯とが、
どんなハーモニーを生み出すのか、
いっちょ、やってみたい

という興味の始まりでした。

 

それ以来、メキシコで市場に行くたびに、なにやらお茶に使えそうな物を物色しては、持ち帰ってきました。
ある時など、1週間の旅というのに、どでかいスーツケースにして、中はほとんど空っぽ。その中には梱包用のビニールシートを詰め込み、わざわざ大きな物を買う為に備えたこともあります。  そうやって、、、、数年がかりで、,面白げなる物を集めて参りました。 またメキシコのお菓子も、結構抹茶に合うものがあります。

今回、何とかそれらが形としてまとまりましたので、第一回のメキシコ茶会を開いてみよう、ということになりました。

 

また、書付や箱書き、高価な茶道具など使わない、庶民でも楽しめる茶の湯、 それも模索しておりましたので、今回はその中間報告?、一つの結果の発表?としての意味合いもあります。

 

「大きなお席で席主をするからには、それ相当のお品を並べねばならない」  よく言われる言葉です。 誰のために? 券を買ってきてくださるお客様のために?  自分自身の見栄のために?  無い袖を絞って、こんなお席を持つのも疲れます。 大寄せのお茶会は、それはそれとして、気の合う仲間と、同じ趣味の方と、気楽な楽しい茶会が出来れば、どんなにか楽しいことでしょう。

 たとえそこに一つの「箱書き」の品も無くとも、楽しい時間を共有できれば、それがお茶なのではないかと、、、

 

 メキシコと日本の文化のかけらが生み出すお茶空間を、お越しいただいた方々にお楽しみいただけましたなら幸せです。

 

 

 

第一回メキシコ茶会 入り口

第三回メキシコ茶会 入り口 


第4回メキシコ茶会 入り口

戻る