雅杜の会の主
|
||
|
||
19**年広島生まれ。 父の仕事の関係で東京・福岡・大阪と、変わり、10歳より東京世田谷区で育つ。 ボウリング、競技ダンスなどにはまった青春時代をすごす。
母親も長くお茶を教えていたということから、物心ついたころからお茶が身近に有ったけど、でも「茶道一直線」の母親に反発ばかりして『茶道なんて大ッ嫌い!人間』で育つ。 だけどお茶のお稽古は、いやいやさせられていた。 「いやでやっているものは身に付かない」ともいえるし、 「いやいやでもやっていれば身に付く」ともいえる。。。。。 何事もやって損は無いというところか、、、、、、?
その当時の定説(?)であった、「25日過ぎのクリスマスケーキ」にならないよう、結婚。年子で一男一女が誕生。 20代後半に2年間アメリカ合衆国に住んだ時に、日本文化にめざめ、打って変わってお茶に没頭す。
お茶事を400回以上主宰していることからもうかがえるが、かなりな凝り性の人。物事に熱中しやすい、、、 いわゆる「堅物の茶人」ではなく、「いたって柔軟な考えの持ち主」とのまわりの評。もっとも別の言い方をすれば「あっぱらぱ〜」ともいえる? お茶事教室を、母、本人、娘の三代でしている。 なぜか、 にくわしい。
多少怪しいけど、スペイン語を話している。 頭の中に地図があるといわれるぐらい地理カンがいい。 もちろん猫が好き。
雅杜の肖像↓ 人生楽しむのは大好きです。 お酒はビールをほんの少々 特に美食家でもなく、 (なぜに太った?!) あまりこだわりを持ちませぬ。 和洋のブランド物にも興味なく、 箱は「四角い物いれ」ぐらいの認識で、 お茶を楽しんでおります。
そう、典型的O型人間です〜〜。
|